1
今朝、广东省海丰、近くの鱼后(でひとつの漢字=hou4,)门という街から帰って来ました。街の様子は次回以降。
![]() ある友達が老家(=故郷)は海のそばだから遊びにきたら海鮮が沢山食べられるよ、と誘ってくれました。海鮮?!やった!家は仙尾の近くだから南昌から深圳に行く途中にある广东省惠州で列車を降り、バスで来るのが一番、と言われていたのでまず惠州へと。正直目的地がどこなのかよくわからないまま出発。夜8時40分頃南昌発のA367次。2日前に買ったもののやはり春节(=旧正月)の終わり、寝台は買えず。ざっと数えてみると今まで中国の列車に18泊ほどしていますが3泊软卧(=ruan3wo4,1等グリーン寝台)、他は全て硬卧(ying4wo4=2等寝台)。よって人生初の夜越しの硬座(=普通座席)。確かに安い。硬卧は200RMB以上するこの区間が57RMB。席が硬座の名の通り固く、石のようなのは知っています。赣州に行ったときも硬座に6時間程乗りました。しかし夜は未体験。驚いたのが一晩中車内灯マックス。安全上の問題でしょうが、このせいで寝てるような寝てないような状態。周囲の中国人の方々も様々な体勢を模索されているようでしたがそれはつらさの証明。惠州に着いたときはみなヤクザ映画のような表情。 ![]() ![]() 大学時代所属していた部の先輩などと5人で新疆に行ったことが有ります。そのとき列車の券が硬卧5枚買う予定が软卧3枚、硬座2枚でしか買えず。自分は软卧で北京からウルムチまで3泊、ぐうたらと。友人2人が3泊硬座。今回初めてウルムチ到着時2人でウオーとか叫んでた大喜びの姿が理解できました。これ3泊、想像できん。 ![]() それで惠州に着いたんですが、駅前で仙尾行きのバスは、と聞くとはぁ〜、そんなんねぇ!というような答え。これは自分が行く所は結構な田舎なんではないか、と気付いた瞬間。しょうがないのでバスに乗り、汽车站(長距離バスステーション)に向かっていると友人からメール。「ご免、寝坊した、迎えに行くから2時間程待ってて!」片道車で2時間を迎えに来てくれると言われちょっと感動。でもさ、家は結局どこなの? 汽车站2階で寝る事約1時間半、ついた、とのメールが。いやぁ有り難うと友人のおじさんの車に乗ったらまたすぐ爆睡、それからまた約1時間半、着いたよ、といわれ降りると海だ!どこここ?海丰近くの(鱼后)门?まず海丰が初耳だー!何はともあれ南昌を出て約16時間、久しぶりに海を見ました。 ![]() ▲
by kinuta94
| 2007-02-28 23:28
| 旅路_travel
大概商店真的关门=ほとんどのお店が本当に閉まっております。
![]() 两天以前我肚子很疼。大概打包了的菜,有问题。二月十八日留学生们跟老师们一起吃中饭。还有老师点了好多。所以我们打包了。但是晚上我去外面。我跟朋友们一起吃饭。十九日早上我发觉,我有打包了的菜。我吃。我感觉非常辣,油过分。但是我饿了。~十九日晚上我的问题开始。水!我的小肠好像痉挛。我要买酸牛奶。但是超市当然关门。买不到!今天超市开门。我买了好多酸牛奶。现在我的身体,还可以。 所以我离开南昌,去别的地方。 2日前わたしゃ大変腹痛。多分お持ち帰りした食べ物が問題あり。2月18日に留学生達と教師の方々大勢で昼ご飯を頂きました。そんとき頼んだ料理が多かった。なので我々は包んでもらって持ち帰り。でもその夜自分は外で友人と一緒に晩ご飯。19日朝にそおいえば持ち帰りにしたのがあったなと。食べました。むちゃくちゃ辛い、油多すぎ、などと考えながら。しかし腹減ってましたので。〜19日夜に問題が始まりました。水だ!どうも小腸が痙攣してるような。ヨーグルトを買わなくては、と思うもののスーパーは勿論お休み。買えん!今日スーパー開いてました。で、沢山ヨーグルト買いました。今は体調大体問題無し。 なので南昌を離れ、別の場所へ出かけます。 家の近くに来たら案内するよ、と誘ってくれるのは本当に有り難い。それに対しては本当に行く事こそが礼儀だと思います。さすがに列車で2日とかなると腰が引けてしまう軟弱者ではありますが。実際まとまって出かけられる機会はあまりないので、明日には南昌を離れます。ではまた。 ▲
by kinuta94
| 2007-02-21 21:33
| 南昌_Nanchang
![]() ![]() 17日が太陰暦12月31日。そのため夕方位から常にドドーン、バシュバシュドパ〜ンと街全体がインディペンデント花火&爆竹大会会場。通りでグルッと360度見回すと、4,5ヶ所から花火が。その辺で売ってる花火のレベルが日本の町内会夏祭りレベル。11月の誕生日に花火買おうと探しまわったもんですが、今はそこいら中で売っております。ただ自分が買った時よりちょっと高いようで以前50RMBで買ったのと同等のが80RMB。値引き無しの強気商売。 自分は八一広場で年越ししようと11時頃深夜バスに乗りこみました。バスを降りると人気の少ない街。軽く歩いて佑民寺へ。するとその周りだけは人が沢山、初詣!で皆さん露天で爆竹買って、厄払いを…って門の前の爆竹が多すぎて寺に入る事が不可能!爆竹投げればそれでOKなんだろうか?あまりの煙にサクッとムービー撮って退散。広場に近づいても人気なし。結局人全然いず。そして12時、記念碑の後ろでまた勝手な花火が打ち上がり、一人三脚を立て始めました。 一般的に中国では家族揃って家でテレビ見て年越し。ある人いわくそのテレビの出し物を見るのは結構重要なんだ、と。娯楽番組も国営放送制作ってことで、相声(xiang4sheng=漫才)の内容なんかが。 ![]() ![]() 18日は昼から留学生と老师達で軽く宴会。大学の近くの店でしたが結構おいしい料理が多くて嬉しかったです。中国人の老师は30分ほどで退席、正直気楽になってビール飲んで満足。それから八一公園の人手を見物に。いつもの噴水が噴き上がり、たまに西日が射すいい天気。夜とは違ってそこそこ人もいて、昼からほろ酔い正月気分。酒、弱いですから。 春节=旧正月=中国の正月を知りたいなら中国人のお宅に伺うのが一番、ってのをよく聞きました。数人南昌以外の友人が家に来ない?と誘ってくれましたが、今年は南昌で春节を過ごすよ、と。そしたら南昌周辺からはお誘いナシ。でも夜中八一公園から帰ってルームメート達と一緒に花火をあげた、そんな今年は良かった。南昌の街の様子もわかりました。南昌では酒吧もほとんどお休み。花火は日本では想像できない量。大体夕方5時から夜中3時位まで開催。 ムービーを貼りたいなと思う今日この頃。Youtubeにアップしてリンクする、なんてのがいい方法でしょうか?詳しい人居ましたら教えて下さい。 ![]() 今年は中国では立派なブタ年です。切手など、街にブタデザインがあふれています。そんなデザインを見たい方へ。 そおいえばコレ。 *年賀状など1600通放置=配達担当者が失念−川崎・麻生局 日本郵政公社の麻生郵便局(川崎市麻生区)は15日、郵便物計1597通を9日間放置していたと発表した。同区内をあて先とした90世帯分で、年賀状1540通、封書45通、はがき12通。同局の責任者が受取人を訪問し、謝罪する。同局によると、配達担当のアルバイト男性(18)が6日、自転車に郵便物を積みきれなかったため、別の職員が郵便物を一時保管してもらう一般人宅(同区)に1597通を運び、アルバイト男性に伝えた。しかし、アルバイト男性はこれを失念。15日朝、一般人宅から同局に連絡があり、放置が分かったという。 え〜年賀状そっちこそ反応ないじゃないか!という方、実は実家にいくらか自分宛の年賀状が謝罪の担当者とともにやって来てたとのこと。そのうち返事させて頂きます。しっかし固く書いてますがなんともお粗末な話。失念?一般人宅?高校時代私の友人達もサボって一般人=友人宅で遊んでました。なんも変わってないようで。 ▲
by kinuta94
| 2007-02-19 00:59
| 南昌_Nanchang
![]() 今日江西省(南昌-赣州-寻乌-吉安-乐安-南昌)約2週間の旅行から帰って来ました。各地の詳細はまたそのうち。学生時代などザック背負ってよく旅行しましたが、この江西省は状況が違いました。例えば云南省には沢山の旅行者が。中国語話せない一人が旅行しても英語が通じたり、他の旅行者との出会いもあり。しかし江西省では普通語は通じますが人々は通常地元の言葉を話し、まったくわかりませーん。他の外国人旅行者にはかすりもしませんでした。地元中国人友人の重要さを実感。 ![]() 今回の旅行では大抵現地在住の友人がいたことで、様々な場所を知る事ができました。それは留学してるからこそ。毎日案内してもらったり、一緒にご飯食べたりと非常に楽しく、勿論中国語の練習にもなりました。でも世話してもらった友人に南昌大生は一人も居ないんですが…。来学期は頑張って新校区によく出張?旅行での時間を通してはっきりわかりました。近くに住んでいることで学期中も例えば一緒に昼ご飯食べたり、空いた時間相互学習したりしやすいことがどんなにプラスか。 一枚目の写真は赣州の建春门浮桥。2枚目は流坑千古第一村の街並。 ▲
by kinuta94
| 2007-02-15 23:55
| 旅路_travel
![]() 自分もNHKスペシャル「新シルクロード」で空撮風景を見て衝撃を受け、去年、いやもう一昨年?一年間埼玉のスクールでやってました。が、奨学金に受かったので実家に一式置いて、中国に来ました。仕事しながら週末通うだけだったので、一人でどこでも飛べるレベルはまだまだ先。一年経っても風のちょっと強い日は上空であおられ、ビビってなんでおれこんな事してんだよ、と自問自答。正直言えばナウシカです。初めてスクールに見学に言った時、おじさん達があのへんの風がさ、とか話しているのを聞き、俺にも重い風が見えるようになるかなと。本当に風と遊びたいならエンジン無しのパラグライダーのほうが感じいいです。エコ。エンジン付きはガソリンをかなり食いますし、騒音がすごい。高いエンジンは静かで安い定番シリーズは相当うるさい。自分のは勿論うるさい(ウイスパーって名前ですが)。エンジンというか問題はプロペラの大きさなんですが…。上空でエンジンを切ると聞こえるのは風の音だけ。そのときの気分の良さったらないです!エンジン無しの山飛びが女性に人気があるのもうなずけます。エンジン付きは結局メカもの。男ばっかし。ただ自分で上昇できる分エンジン付きの方が簡単だと思います。例えば一番ケガの多いランディング。マズかったらエンジン吹かして上昇、もう一回やり直し。エンジン無しだと?もうおりるしかありません。木に激突?とかもあるらしい。風と遊びたい人はエンジン無し。ツーリングしたい人はエンジン付きか。 ![]() 最近は優れた撮影技術を持つ方が増え、モーターパラグライダーの知名度が上がって来てるんじゃないでしょうか?それに伴い騒音苦情、事故なども増えているようですが。 報道ステーション等出演の矢野健夫氏。 語り口のいい多胡光純氏。 ▲
by kinuta94
| 2007-02-02 13:20
| 南昌_Nanchang
1 |
以前の記事
2010年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 カテゴリ
リンク
:My videos=录像
:Jiāngxī 's news :Jiāngxī sightseeing1 :Jiāngxī sightseeing2 :南昌university News ~Blog~ 苗苗中国語教室(Tokyo) :我的老师 下北沢美容室Palazzo :いろいろされてます ペンキーの小部屋 :2005年度南京留学生 The travels of Justin :Now he live in Canada 来不及→流 :我的朋友换了地址 Sawako`s Wandering the World :贵州でお会いしました 美佳りんの新鮮深セン日記 :南昌でお会いしました フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||